例えば、「子どもの貧困」という課題一つを取っても、
朝ごはんを食べずに学校に行くというような生活習慣や、
友達が持っているようなおもちゃが買えなかったり、一緒に外出が出来ないことによって、
人とのつながりが薄くなったりというような関係性の喪失にまでも影響を及ぼします。
子どもの貧困率 | 18歳未満の子どもの相対的貧困は約7人に1人(13.5%) |
---|---|
子どもの自殺 | 499人 (2020年は2016年比で155%増。15-39歳の死因の第1位) |
不登校 | 約18.1万人(2019年は2015年比で143%増加) |
若年無業者 | 15-39歳で2.7%(2015年は2.1%) |
低いWell-being | 「精神的幸福度」は38カ国中37位 (「身体的健康」は1位) |
低いWell-being | 「精神的幸福度」は38カ国中37位 (「身体的健康」は1位) |
単発の寄付や、ご自由にお決めいただいた金額を月々の自動振替によって継続的にご協力いただく募金プログラムもございます。
社会課題を解決するには、課題を知っている人の関心が不可欠です。
一緒に課題を解決していく仲間になっていただけませんか?