このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:080-9104-3660
受付時間:平日10:00~17:00


不登校のお子さま専門の家庭教師


不登校に理解のある講師がお子さんひとりひとりに寄り添った授業をします
学習だけでなく、メンタル面のサポートやモチベーションアップ方法まで指導します。

ひとりひとりに寄り添った
オリジナル授業

ひとりひとりのお子たちにあたたかな居場所があって欲しい、

そんな思いで「あいむ」を運営しています。


不登校生のための家庭教師「あいむ」の特徴

●1対1のマンツーマン指導


お子様ひとりひとりに合わせた学習の進め方や指導の仕方を
いたします。
完全1対1のため、その日のお子様のメンタル面などの状態を把握し、指導することが出来ます。

●メンタル面のサポート
 ひとりひとりの悩みに寄り添います


気持ちが不安定なお子様は、お話を伺います。
また、講師と信頼関係を築きながら、
生活面の悩みや将来のこと(進学・進路など)などの話が出来る関係性を
作っていきます。
親御さんでもなく、学校の先生でもない第3の大人だからこそ聞ける悩みや思いを受け止めめ、一緒に考えます。

●発達障害の生徒指導カリキュラム受講済み講師在籍

発達障がいがあるお子さまの指導を専門にしている講師が在籍しています。
一般社団法人子ども・青少年育成支援協会様の発達障害サポーター's スクールを
受講した講師が在籍しています。
お子様の特性に合わせた指導を行います。

受講までの流れ

定期的な面談や保護者様への授業後のレポートなど
きめ細かなサポートをいたします。
教室長との面談
教室長と現在の通学状況や生活面での困りごとなどを面談でお伺いします。
保護者様とお子様別々に行うことも可能です。
講師マッチング
教室長との面談をもとに、お子様の性格や特性を考慮したうえで、講師を決めます。
なお、どのような講師がいいなどのご要望がありましたら、お伝えください。
講師と合わないなどがありましたら、何度でも無料で変更することが出来ます。
受講開始
信頼関係を築くために、同じ科目は同じ講師が担当します。
定期的に教室長と面談をします。
また、授業後には講師から報告のレポートを毎回保護者様にお送りします。
受講開始
信頼関係を築くために、同じ科目は同じ講師が担当します。
定期的に教室長と面談をします。
また、授業後には講師から報告のレポートを毎回保護者様にお送りします。

保護者様からの声

先生方が寄り添ってくれています

軽度自閉症により学校生活がうまくいかず不登校となった娘。
摂食障害も併病し自宅に引きこもる日々の中、高校には行きたいと娘が言い出した時に知人から紹介してもらったのが「あいむ」でした。学習習慣もなく、障害を併せ持つ娘に通常の学習塾の形態では難しく、娘の現状と特性に合わせ無理なく寄り添って下さるアイムの先生に出会え、娘が大好きなアイドルの話をしながら楽しい時間を過ごしています。

4年間不登校の中2の生徒さんの保護者

小学校のころから不登校で、長年勉強をしてこなかったので、九九すら忘れている状態でした。
精神的にも不安定になるときもあり、普通の家庭教師では対応できないだろうと思い、見つけたのがあいむでした。
あいむの先生は、娘と仲良くなってくれて、アニメの話をしたり、信頼関係を築いてくれます。複数の先生に今までお願いしていますが、相性を考えてくれていて、長く続けられています。最初は家庭教師が続くか心配でしたが、週2のペースで来ていただき、とても助かっています。

4年間不登校の中2の生徒さんの保護者

小学校のころから不登校で、長年勉強をしてこなかったので、九九すら忘れている状態でした。
精神的にも不安定になるときもあり、普通の家庭教師では対応できないだろうと思い、見つけたのがあいむでした。
あいむの先生は、娘と仲良くなってくれて、アニメの話をしたり、信頼関係を築いてくれます。複数の先生に今までお願いしていますが、相性を考えてくれていて、長く続けられています。最初は家庭教師が続くか心配でしたが、週2のペースで来ていただき、とても助かっています。

場面緘黙症を持つ高校2年の生徒の保護者

学習障害と緘黙症のあるうちの子は、
人前で話す事が難しく授業について行くのも困難で中学生になり、
不登校になりました。
学習塾の個別指導なども試してみましたが、
教材費を出し塾から与えられた課題をこなすにも進まず塾通いも挫折。
家庭教師も探しましたが特性のある子への対応可能な所も見つからず
料金も高く中々いいものに出会えませんでした。
しかし、あいむに出会い教材も自分で用意したもので良いとの事でしたので
学校からの課題で本人が一人でこなせない課題を
オンラインで自宅にいながらして、落ち着いて学習できるし
指導も個々に合わせて下さり学習内容もその後しっかりと報告がありとても丁寧です!
本人のためにもとても良かったです!

「自分で決めた」ことを尊重してもらえる関係性

今年の春、高校に進学する娘は小学2年生の秋から学校へ行き渋り、3年生で「学校へは行かない」と決めました。長所と捉えると「人の気持ち・感情を察することのできる優しい子」ですが、友達が怒られる声や何気ない言葉も気になっていたようです。中学3年生になったのを機に学びのスイッチが入り、九九から勉強を始めました。あいむの個別オンライン授業がとても合っていて、出会えてよかったと心から感謝しています。
授業の回数を重ねるごとに先生との信頼関係ができ、コミュニケーションの自信もついてきたようです。
今は数学と英語の週2回お世話になっています。
学校や塾と違い「自分で決めた」ことを尊重してもらえる関係性が、自主性を発揮できる鍵だと感じています。
これからもよろしくお願いします。

「自分で決めた」ことを尊重してもらえる関係性

今年の春、高校に進学する娘は小学2年生の秋から学校へ行き渋り、3年生で「学校へは行かない」と決めました。長所と捉えると「人の気持ち・感情を察することのできる優しい子」ですが、友達が怒られる声や何気ない言葉も気になっていたようです。中学3年生になったのを機に学びのスイッチが入り、九九から勉強を始めました。あいむの個別オンライン授業がとても合っていて、出会えてよかったと心から感謝しています。
授業の回数を重ねるごとに先生との信頼関係ができ、コミュニケーションの自信もついてきたようです。
今は数学と英語の週2回お世話になっています。
学校や塾と違い「自分で決めた」ことを尊重してもらえる関係性が、自主性を発揮できる鍵だと感じています。
これからもよろしくお願いします。

講師のご紹介

伊藤 亜珠希(いとう あずき)先生

私たちは何らかの事情で学校に行けていない小中高生のお子さんに対して、
“居場所型“家庭教師をしています。
私が今夢に向かって歩めているのは、
子どもの頃から家族や学校の先生、塾の先生、友人など
受け止めて向き合ってくれた人がいたからだと思っております。
受け止めて向き合ってくれる人がいるということが、
安心に繋がり、居場所に繋がると考えております。
私は、「そんな向き合う人」になっていきたいです。
私は、大学3年生で経験も浅いですが、
逆にそれを強みにし、斜めの位置から“居場所型“家庭教師として、
勉強も、将来の夢も、どんなことも、一緒に考えて悩んで伴走していきます。

S先生

あいむでは何らかの事情で学校に通っていない小中高生のお子さんにとって、安心できる”居場所型”家庭教師となれるよう尽力しています。
その理由は、これまでわたし自身がたくさんのひとに居場所を与えられてきたからです。特定の居場所で困ったとき、そこに居られなくなったとき、それでも「ここに居て良い」と示してくれた人たちがいます。その方々がしたように、今度はわたしがあいむをご利用する生徒の方へ安心できる場所を提供できたらと思っています。
まだまだ未熟者ですが、お側で見守りながら、できるだけ力になれるよう精一杯努力しますので、よろしくお願いいたします。

S先生

あいむでは何らかの事情で学校に通っていない小中高生のお子さんにとって、安心できる”居場所型”家庭教師となれるよう尽力しています。
その理由は、これまでわたし自身がたくさんのひとに居場所を与えられてきたからです。特定の居場所で困ったとき、そこに居られなくなったとき、それでも「ここに居て良い」と示してくれた人たちがいます。その方々がしたように、今度はわたしがあいむをご利用する生徒の方へ安心できる場所を提供できたらと思っています。
まだまだ未熟者ですが、お側で見守りながら、できるだけ力になれるよう精一杯努力しますので、よろしくお願いいたします。

O先生

私たちは“居場所型”家庭教師として、生徒の居場所となる場を作り、勉強を教えています。
私は「この先生と一緒にいる時はなんだか楽でいられるな」「この人になら自分のこと話してみようかな」、
そう思ってもらえるように、生徒と一緒過ごす時間を大切にしていきたいと考えております。
子どもたちは、私達大人が何かしなくても少しずつ成長していきます。
その成長を隣で見守りながら、私にできることを精一杯やっていきたいです。
よろしくお願いいたします。

準備中

準備中

準備中

準備中

よくある質問

Q

何年生の勉強から遡ればいいのか分からないのですが、大丈夫ですか?

A

大丈夫です。
勉強から離れると学習内容を忘れてしまいますよね。
最初の授業で、学力の確認をしますし、
授業を進めていく中でも、「この公式は見たことある?」という声掛けをして、
知識の不足部分をその都度補っていくので、ご安心ください。

Q
学校に行っていない期間が長いのですが、家庭教師の授業は受けれますか?
A
学校に行かれていない期間が長いと、勉強だけでく、対人関係の心配もありますよね。
私たちは、最初に面談をして、お子様と合う講師とマッチングさせていただきます。
勉強以外にも、好きなことの話などをして、お子様の心理的安全性を保った時間にしています。
Q
途中で講師を変えることは可能ですか?
A
可能です。
合わないなと思ったり、いろんな講師と関わってみたいと思った際は、無料で講師を変えることが出来ます。
Q
学校に行っていない期間が長いのですが、家庭教師の授業は受けれますか?
A
学校に行かれていない期間が長いと、勉強だけでく、対人関係の心配もありますよね。
私たちは、最初に面談をして、お子様と合う講師とマッチングさせていただきます。
勉強以外にも、好きなことの話などをして、お子様の心理的安全性を保った時間にしています。

お電話、Webでの各お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

無料体験申し込み/お問い合わせフォーム


ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信